2010/11/01

神無月も終わっちゃった

暦でも霜が降ってもおかしくない天候が続きますが、
旧暦ではギリギリ神無月ではないのかな?
と、意味深な前置きを経て、

先日、ついに我が家でも地デジなるものを導入しようと、PC用のチューナーボードを購入したワケで御座います

いやね、B-CASなるものが気に食わないから、停波までねばるつもりだったんデスケドね、
ブラウン管のアナログ放送だと、サッカーボールの軌跡を追えなくなったりするのデスよ
中のヒトが、稀に見るスポーツ番組の一つなのにw
試合途中から見始めたりなんぞすると、縮小された点差表示が滲んで読めず、しばらく現在の点差がわからない有様


こりゃもうアカンと…

このようなところからアナログ包囲網が来るとはな… orz

で、PCIe接続の皮をかぶりながら、実際はUSB接続のコレを購入
もちろん、ごにょごにょする為にwww

しっかし、このボード 実に前途多難

付属のソフトウェアを使い、初期不良でないか確認しようと思ったら、映らない
まぁ、付属ソフトは低クオリティらしいから仕方ないかと、隔離病棟で簡易アンテナを使って初期不良でないことを検証したりとかしながら、無事、ごにょごにょw

意気揚々と接続してみても、矢張り映らない… orz
しかし、隔離病棟で検証すると、ごにょごにょの過程で基板が壊れたわけでもなさそう…

アナログTVでUHFチャンネルは観れているので、原因がわからずにしばらく悩む日々が続いたのだが、

アンテナ等、色々と検証してみると、

結論として、

我が家は、

共同受信地域だったんデスね! orz
皆様もお気をつけを…
(´;ω;`)ウッ…

そう、どっかで受信したUHF電波を、VHFの空きチャンネルに混合して、VHF電波として有線配信しているようなのですよ…
なんという罠!!

アナログTVでUHF帯域のチャンネルが視聴できているので油断しちまったい…w


そんなこんなありまして、ヨドバシのポイントを地デジ簡易アンテナに交換したおかげでワンセグは映るようになったが、未だに地デジは映らず
これからどうするか… orz
サッカーの主要な試合はしばらくないけれども…
(´;ω;`)ウッ…

0 件のコメント:

コメントを投稿